運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
164件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-16 第204回国会 衆議院 総務委員会 第4号

過去においては、井上議員と一緒に防衛行政に携わったこともありますし、私は前任は防災担当を引き受けさせていただきました。大きな災害があった地域の方々は、そのときに例えば自衛隊であるとか消防団のありがたさというものを初めて気づくというふうなことをよく言われる方がおられます。  災いというのは、時と所というものを選びません。

武田良太

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

日ごろから安定的に防衛行政をつかさどっていただいて、まず感謝を申し上げたいと思いますが、日韓関係、もう言わずもがなのことでございますが、大変今、全体的に厳しい状況だと認識をいたしております。  特に、韓国とのいわゆるレーダー照射事件につきましては、極めて遺憾な事案と思っておりますが、防衛省としては、一つの区切りをつけて冷静に対処をされているというふうに理解をしております。  

遠山清彦

2015-07-13 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会公聴会 第1号

自衛のための必要最小限度武力行使は、自国の主権を維持管理する行為なので、防衛行政として行政権に含まれるとの解釈も十分にあり得ます。  また、外交とは、相互の主権を尊重して外国と関係を取り結ぶ作用をいいます。武力行使に至らない範囲での国連PKOへの協力は、外交協力範囲として政府の権限に含まれると理解することも可能でしょう。  

木村草太

2015-04-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

官僚とか自衛官はやはり補佐をするということでございまして、いずれの答弁を読みましても、例えば、重要政策決定は長官を補佐するとか、また政策決定におきましては内局が補佐をするとか、また防衛行政基本にかかわることということを言って、全て政策的補佐をする上においての調整を行うということでございまして、私としては、一貫してこの流れで従来やってこられたというふうに認識をいたしております。

中谷元

2014-06-05 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

大臣はそういう視点をお持ちだと思いますけれども、シビリアンコントロールの原点はそういうところなので、是非、中からだけ見るんじゃなくて、外から見る視点を持つような形で防衛行政をやっていっていただきたいということをお願い申し上げて、今日の私の質問を終わらせていただきます。  ありがとうございました。     ─────────────

小野次郎

2011-10-25 第179回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

隊員の皆さん国民を不安にさせることがないように、今、国民理解をされる防衛行政でありたいとおっしゃいましたが、そのお気持ちはよく私も理解をしたいと思いますが、言葉遣いには、総理大臣に次ぐ指揮官でございますから、気をつけていただきたいと思います。  それから、玄葉大臣基本認識を私はぜひ聞かせていただきたいと思うんです。  

岩屋毅

2009-06-10 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

昨年一月の本会議で、私は、米軍では永久保存する航海日誌自衛隊では四年で廃棄してしまう、防衛調達複数年にわたることが多いにもかかわらず、防衛行政文書保存期間も三年とか五年、防衛機密と称すれば一切を秘匿できるという発想を改め、保存期間を長くするとともに、せめて事後的に検証できるような体制を整えるべきだ、こういう質問をいたしました。  

重野安正

2009-04-23 第171回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

そうすると、防衛大臣防衛政務に関して、防衛行政、防衛政策に関して見識のある者を政治任用するといっても、防衛大臣補佐することのできる人材大臣が交代するたびに探すということは容易なことではなく、防衛省以外の人材で、複雑多岐にわたる防衛の機能、任務をよく承知し、大臣を的確に補佐できる人がその都度そろうということは、なかなか難しいことなのではないかと思います。  

森本敏

2009-04-16 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

もう少し対等な、対等なイコールパートナーになってやってもらわぬと、国民立場から、県民の立場からこういう基地行政では、あるいは防衛行政ではいかないと思います。  今日はもう時間でございますからこれで終わりますが、このグアム協定は余りにも大き過ぎる、パッケージ論だから。ですから、途中でつまずきますよ。

山内徳信

2008-01-22 第169回国会 参議院 本会議 第2号

他方、防衛省につきましては、自衛隊の運用を含め行政事務と整理をしており、例えば自衛隊行動基本内部部局が所掌している一方、各幕僚監部におきましても法務、予算調達関係事務等を所掌しており、現在の防衛行政は、軍政と軍令とに区分し、異なる組織に所掌させるとの形態を取っておるものではございません。  次に、内部部局と各幕僚監部関係についてのお尋ねをいただきました。  

石破茂

2008-01-22 第169回国会 衆議院 本会議 第3号

防衛行政について、できる限り情報を公開して国民理解を得ることが重要であるにもかかわらず、防衛省自衛隊において不適切な文書管理がなされていたことは遺憾であります。  防衛省においては、行政文書管理状況調査の結果を踏まえて、文書管理に関する教育の徹底、実効的なチェック体制の確立、規則の見直しなど、文書管理のあり方の根本的な見直しに取り組んでおります。

福田康夫

2008-01-22 第169回国会 衆議院 本会議 第3号

防衛調達複数年度にわたることが多いにもかかわらず、防衛行政文書保存期間も三年とか五年のものがほとんどであります。防衛機密と称すれば一切を秘匿できるという発想をまず改め、保存期間を長くするとともに、せめて事後的に検証できるような体制を整えるべきであります。公文書問題に詳しい総理の御所見をお伺いいたします。  最後に、総理は、わざわざ改憲に向けた議論が進むことに期待を示しました。

重野安正

2007-12-20 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

ほとんどの職員はまじめに一生懸命働いておりますが、まじめに一生懸命働いた人間がいろんなことを言ったとしてもそれがどこかでもみ消される、あるいはいろんな力が働く、それで防衛行政に対する信頼ができるとは思っておりません。  委員おっしゃるように私は性悪説に立つのは余り好きではないのですが、この際、もう性悪説に立たざるを得ない。

石破茂